2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

ホームページ

無料ブログはココログ

カテゴリー「不動産業界用語」の3件の記事

2018年6月12日 (火)

新松戸 不動産 路地状敷地

こんにちは、メガネです。


気温が上がったり下がったりと激しいですね。体調を崩さないよう気を付けましょう!



今回は「路地状敷地(ろじじょうしきち)」についてです。


「路地状敷地」は、建築基準法で定められている2m以上の接道義務を
果たす目的で有効宅地部分と路地状部分で成り立っている土地です。
まるで、旗みたいな形をしているため「旗竿地」とも言います。



路地状部分はカースペースとしての利用や道路から距離がとれている為、
プライベートが守られる等のメリットがあります。物件一つ一つ個性があって素敵ですね~。

2018年5月29日 (火)

新松戸 不動産 休日




配属されてから、1ヶ月以上が経過しました。メガネです。



「価格査定」や「物件調査」等の具体的な業務を徐々に任してもらえるようになりました。



(まだ、不備は多いですが、、、。改善してより良い査定報告・調査報告出来るよう努力します!!)






では、本題に



最近、休日を頂いても家で「ぼー」っとすることが多かったですが、、、。




明日、明後日の休日はリフレッシュ目的で少し出かけてみようと思います。



休日明けにブログにてご報告いたします!!!














































内容が短くてすみませんw  m(_ _)m







2018年5月13日 (日)

新松戸 不動産 鬼門

電車の乗車人数が普段より少ないな~と思ってたら、


今日は日曜日だったことに気づいたメガネです。皆様お休みですね。


僕は平日休みですが、お出かけ先が混雑しておらず個人的には好きです。








余談はここまでで、本題に入ります。


僕も「ST先輩」を見習って、自分がわからない


不動産業界用語等をブログでまとめていきたいと思います。





本日は「鬼門(きもん)」です。


鬼門とは北東の方角を示し、古くから鬼が出入りする方向と考えられていたそうです。

また、南西の方角を「裏鬼門」と言い、鬼門同様に忌み嫌われる方向であり、

慣わしとして鬼門、裏鬼門を避けて玄関を設置したりするそうです。



この業界では、法律、税務、建築以外の知識も把握をせねばと実感しました。